Quantcast
Channel: XOOPSマニア
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7293

Re: スマホ(Android)からアクセスできない

$
0
0

どうもありがとうございます。
HpyCommmmonの設定を記して見ましたがこれで良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

HpyCommmmonの設定
?設定の確認
HypCommonFunc 関連の設定 - 設定の確認
/var/www/xoops_trust_path/uploads/hyp_common/hypconf_9675f1f58fd9fa4eec4bae16a887c9fa.conf

[k_tai_conf]
ua_regex = "#(?:Android|Windows Phone|SoftBank|Vodafone|J-PHONE|DoCoMo|UP\.Browser|DDIPOCKET|WILLCOM|iPhone|iPod|mixi-mobile-converter|Googlebot-Mobile|Google Wireless Transcoder|Hatena-Mobile-Gateway)#"
themeSet = "colors3x"
templateSet = "default"
template = "smart"
jquery_profiles = "android,iphone,ipod,windows phone"
themeSets["jqm"] = "colors3x"
templates["jqm"] = "default"
jquery_theme = "b"
jquery_theme_content = "d"
jquery_theme_block = "c"
jqm_css = ""
jquery_remove_flash = ""
jquery_resolve_table = 0
jquery_image_convert = 0
disabledBlockIds[] = ""
disabledBlockIds[] = ""
limitedBlockIds[] = ""
showBlockIds[] = ""
useJqmBlockCtl = 0
disabledBlockIds_jqm[] = ""
limitedBlockIds_jqm[] = ""
showBlockIds_jqm[] = ""

[main_switch]
use_set_query_words = 0
use_words_highlight = 0
use_proxy_check = 0
input_filter_strength = 0
use_dependence_filter = 0
use_csrf_protect = 0
use_post_spam_filter = 1
post_spam_trap_set = 0
use_k_tai_render = 1
use_smart_redirect = 0
use_keep_alive = 0
Writable check results→すべてOK

?メインスイッチ
検索ワードを定数にセット→いいえ
検索ワードをハイライト表示→いいえ
投稿時にプロキシチェックをする→いいえ
GET, POST 制御文字フィルター強度→制御文字の内NULL以外は許可
機種依存文字フィルター→いいえ
CSRF プロテクション →いいえ
POST SPAM フィルター→はい
ハニーポット(無効フィールドのBot罠)を自動で仕掛ける→いいえ
モバイル対応機能を有効にする→はい
スマートリダイレクトを有効にする →いいえ
キープアライブ機能を有効にする →いいえ
?モバイル対応の設定
User agent
#(?:Android|Windows Phone|SoftBank|Vodafone|J-PHONE|DoCoMo|UP\.Browser|DDIPOCKET|WILLCOM|iPhone|
iPod|mixi-mobile-converter|Googlebot-Mobile|Google Wireless Transcoder|Hatena-Mobile-Gateway)#

XOOPSテーマ →colors3x
DBテンプレートセット→default
携帯対応レンダラーテンプレート→smart 
jQuery Mobile →android,iphone,ipod,windows phone
XOOPSテーマ(jqm)→colors3x
DBテンプレートセット(jqm) →指定しない
携帯対応レンダラーテンプレート(jqm)→指定しない
jqmテーマ →b
メイン部 →d
 ブロック部 →c
jqm 追加 CSS →空白
Flash除去(jqm) →空白
入れ子テーブル展開(jqm) →いいえ
最大画像幅[px](jqm)→0
無効ブロック →チェックマークなし
有効ブロック→チェックマークなし
展開ブロック→いいえ  
jqm専用ブロックコントロールの使用→いいえ
無効ブロック(jqm) →チェックマークなし
有効ブロック(jqm) →チェックマークなし

?xpWikiレンダラー設定→変更していません(使用しないになってます)
?スパム防止設定 →変更していません
?その他の設定 
内の最後に挿入するタグ →空白
Smartyプラグインディレクトリ(優先順)
 /var/www/xoops_trust_path/libs/smarty/plugins
/var/www/xoops_trust_path/libs/smartyplugins
/var/www/html/xoops/class/smarty/plugins
/var/www/html/xoops/modules/message/smarty

?php info →PHP Version 5.3.3
?アクセス権限設定→サイト管理者は両方チェックマーク
          登録ユーザ&ゲストはモジュールアクセス権限

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7293

Trending Articles